Thumbnail of post image 069

自分が使った花材事典

グリーンコンパクタです。 パープルコンパクタというやつもありますが、今 ...

Thumbnail of post image 026

その他

前の記事の続きです。 すぐに脇枝が出てきた 西瓜というのは、タフな植物 ...

Thumbnail of post image 000

自分が使った花材事典

ダスティミラーは、意外にも初登場でした。 ダスティは、切花でも、鉢物で ...

Thumbnail of post image 170

自分が使った花材事典

多分、正式には「なんとかヒバ」というような品種名があるんじゃないかと思 ...

Thumbnail of post image 024

花道具・素材

空き容器をストックしています 気が付くと、空き容器がたまっていきます… ...

Thumbnail of post image 006

自分が使った花材事典

なんと、セロシアは初登場です。なぜ、今迄アップしなかったんでしょうか… ...

Thumbnail of post image 000

自分が使った花材事典

この記事で、「切りました」と書いた西瓜のつるを、そのまま捨てるのも忍び ...

Thumbnail of post image 159

自分が使った花材事典

パパイヤの葉っぱを生けられる日が来るとは思いませんでした。 大きすぎて ...

Thumbnail of post image 058

自分が使った花材事典

「葉」のコデマリって、我が家で生けたことあったかな……。 無いわけない ...

Thumbnail of post image 197

花道具・素材

本サイトの「管理人の花道具公開」のコーナーに入れるほどではないので、こ ...

Thumbnail of post image 061

自分が使った花材事典

うちのベランダで育てたアメリカトゲアザミが開花したので、切花にして生け ...

Thumbnail of post image 026

自分が使った花材事典

ガーベラです。相変わらず、ガーベラは嫌いです。 嫌いなので、もはや特に ...