ビニール紐

2020年5月26日

ビニール紐 花

多分、100均で買ったように思います。何の変哲も無いビニール紐です。大抵のご家庭にもあるやつです。

これを、花の何に使うかというと、家庭での使い道同様、「何かを束ねる」「何かをひっくくる」「ひっくくって持ち手を作る」みたいな用途になります。

特に、無いと困るのは、不定形な植物素材を、持ち運びのためにまとめるようなときです。暴れている蔓・枝が横に張るタイプの樹木などを扱おうと思うと、紐は必需品になります。(このページの藤蔓など、紐が無いととんでもないことになります)
大作の場合は特にそうですが、一般のお稽古花でも、紐があった方がずっとまとめやすくなることが多いので、うちの稽古場には、いつでもビニール紐が出してあります。

いけばな屋ならではの使い方としては、私は稀に、展覧会作品の構想段階で、ビニール紐を植物素材と想定して何かやってみることがありますね。あくまでも「とりあえずの代役」で使うので、もちろん本物の植物素材でのリハーサルはちゃんと別に行います。
大体、そういうときは、真夜中に
「あっ。この器に、蔓ものを縦に流したらどうかな」
とか突発的に思いつき、手元に蔓ものが無いのにとりあえず動いてみたくてやってみました、みたいなことが多いです。

花屋ならではの使い方としては、たまに花束を「紐でくくる派」の職人さんがいますので、ビニール紐も「花束資材」だと言えば言えます。
私は、初めて花束を作ったときから輪ゴムで作っているので、「紐派」ではありません。紐派の人が言うには、「紐の方が伸びない分よく締まる」ということで、それはまあそうだなあと思います。
輪ゴム派と紐派と、どっちが正しいということではないのだと思います。女の子がポニーテールを作るときに、「ゴム輪派」と「ゴム紐派」がいるようなものですね。

花道具・素材

Posted by sei