「菊」の検索結果 78 件

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 025
... はりカワイイところだと思います。 花の形、葉の形などは、きわめて素朴な花です。もしかすると、雑草に近いかもしれないような菊の仲間です。そこに、ロマンチック系な可愛げが加えられていて、墓参りの花にも合えばウエディングブーケにも入れられるという ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 114
ヘリクリサムというより、「ムギワラ菊」とか、「カイガラ草」とか、「貝細工」と呼ぶほうが、私にはしっくりきます。 ヘリクリサムは、個性的な花 やたらに貝殻呼ばわりされているのは、この花弁の質感が、カリカリシャラシャラしていて、うす~~い貝殻 ...

花器

Thumbnail of post image 193

... じゃなかろうか、という気もします。(実を言うと、そのせいで一瞬「灰皿?」とも思ったのですけど)でも、手近にあったスプレー菊を適当に切って挿してみたら、意外とあっさり挿せました。 何の工夫も無く、ただ放り込んだだけです。ただし、 ...

花器

Thumbnail of post image 010

... あまり使ってはいないと言いながら、少しは花を生けたことがあるので、その例を出してみます。 まず一つ目は、ピンポン菊を生けたもの。 使用しているのは、蓋の方だけ。ガラスの小瓶に、蓋だけ挿して、そこに水を入れて花を活けてい ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 005
... るパターン) もっと花が開いてから撮ってもよかったかな……。 孔雀草は、キク科ですので、一つ一つの花の顔は明らかに「菊一族の顔」です。とてもかわいい花です。 生ける側として思うことは、孔雀草は丈も横幅も大きいのに、それほど値段が高くない ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 103
... 葉ものとして使うと、全体が明るくなります。 「ダスティミラー」なんて、ガイジン的な名前になってますけど、一昔前は「白妙菊」という名称で呼ぶのが普通でした。白妙時代を知っている人間としては、「何をカッコイイ風にしておるのか」という感じです。 ...

その他

Thumbnail of post image 144

... ゅうぎゅう」に見えないようにします。 この正月花は、ユリがパカパカ開いてきたタイミングで、真ん中に一本だけ入れていた豆菊を抜いてしまいました。 ユリなどは、あまりにも花が咲きすぎた場合、「花を一つか二つ切ってしまう」という選択肢もあるので ...

その他

Thumbnail of post image 069

... くらいの気持ちで生けていますが、「小さいほうがエライ」とも思っておりません。 花器はショットグラス。松の、ほんの枝先だけと、スプレー菊の小さな脇枝1本だけを放り込んだもので、「手のひらサイズ」というか、いっそ「つま先サイズ」くらいです。

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 018

... 不可能に近いかも。 イベントのカラーが付いた花材というのはたくさんあります。「松=正月」「カーネーション=母の日」「白菊=葬儀」などがそれにあたり、バッチリそのイメージができています。 とは言っても、松を正月に関係なく生けるのも、カーネー ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 050

「ジニア」というラベルが付いてましたが、いまさらこれを「ジニア」などと呼ぶ気になれません。 菊をマムと呼ぶようになり、ユリをリリーと呼ぶようになっても、ヒャクニチソウはヒャクニチソウでいいでしょ。 ヒャクニチソウで誰が ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 105

... ンポンマムは、古典もモダンもイケていいですね~。世の女性たちの人気も高いですし、値段も抑え目ですし、使い易いです。「安い菊」なのに、かわいさで「ウエディングOK」なところなんか、本当に素晴らしい。 「ピンポン玉」の部分だけ切っても面白いです ...

自分が使った花材事典

Thumbnail of post image 094

... ると思うんですよね……。 ちょっと妄想してみましょうか、「こんなカーネーションあればいいのに!」ってやつを。 ピンポン菊みたいに、「まんまる」に咲くカーネーション ユリみたいに、強香なカーネーション ブラックカーネーション スプレーの分岐 ...