管理人は、フローリストナイフの手入れをどうしているか

こちらの記事をアップしてからいただいた質問へのアンサーです。フローリストナイフの方はどうしているのかと。

私は、フローリストナイフは、主たる戦力に数えていません。なので、花鋏ほど大事にしていません。専門的なケアをしているとは、言いにくいです(だからブログの方にアップしています)。

しかし、最低限のケアならばしています。それはつまり、花鋏の「普段のケア」と同じく、使い終わったら、刃を新聞紙で拭くことです。
塗れたまま放置は、しません。汚れは、新聞紙でこすって取れる範囲で取ります。刃物クリーナーは、使ったこと無いです。

当然、研ぎに出したことはありません。研ぎを頼むくらいなら、買い替えるんじゃないかと思います。もし、買い替えずに研ぎなおそうと思ったら、カーブ刃の方は、研いでくれるところを探すのが、まず大変のように思います。ストレート刃の方は、街中の金物屋などで、刃物研ぎをしてくれる店でやってもらえそうに思います。

自分で砥石で研ぐことは、考えたこともありません。ただ、こいつを使ったことがあります→シャープナーX なんとなく、刃の部分をこすってみただけで、「こする前よりは、切れるようになった」という感触です。
これよりディープなケアは、少なくとも現段階では、しようと思っていません。
もしも、今後ジェームズ・コバーンみたいなナイフ使いになったら、もっと専門的なことを考えるかもしれません。