自分が使った花材事典:ピンクスター(八重)

ピンクスターの八重、という言い方は、あまり正式なものではないらしいです。

てゆーか、「ピンクスター」じゃない、という声があるんですが、私は昔からピンクスターと呼んできたし、どこでもピンクスターで通じるので、自分の呼び方で記事タイトルにしてしまいました。

ピンクスターの名は、「ブルースターのピンクのヤツ」という意味で私は使っています。ブルースターには、青いのと、白いのと、ピンクがあって、それぞれブルースター、ホワイトスター、ピンクスター、と呼ばれます。

ブルースター大好きな私は、ピンクスターも好きです。しかし、順位を付けるのであれば、ブルースターの方が上位です。ブルースターの方が、ロマンが深いような気がします。

でも、花・葉の質感、優し気な風情など、ピンクスターにも、ブルスターに感じるロマンは同じように漂っていると感じます。

枝先の小さいつぼみも可愛い。ピンクスターは、あまり水揚げが良いほうではありませんが、画像の花は、すごくピンピンに水が揚がって、ほとんどのつぼみが開いてきました。

↑一本の姿は、こんな感じ。昔は、ブルースターもピンクスターも、直立する茎があまりなかったように思うのですが(大体は、しだれて弧を描いていました)、どんどん直線的なものが流通するようになっているなと感じます。

あの、本当は一重咲きの方が欲しかったんですけどね。たまたま八重しか入荷しなかったって言うんで、我慢して八重を買ったんですけど、一重の方がね、本当は好きなんです(ピンクスターに聞こえないように小声で言う)。