自分が使った花材事典:アロエベラ
ジュースになったり、ヨーグルトと一緒に食われたり、スキンケア用品に入っていたりする、あのアロエベラです。

画像だと、大きさが分かり難いかもしれませんが、いわゆるアロエとは明確に大きさの違う「アロエベラ」です。
葉っぱの全長は、60センチくらいです。60センチというと、「アロエベラ」と言われて思い浮かべる大きさよりは、小さいくらいになるでしょうか。

↑こんな太さです。
このアロエベラは、特に使い道があったわけではなく、稽古場に入荷したわけでもなく、JAの直売所で安く売っていたので、思わず買ってしまったものです。

↑こんなお値段です。しかも二枚入り。これは買うっしょ。
とりあえず使うあてはないですが、このまま放置しても数か月、うっかりすると一年近く持ちます。それに、やってみたこと無いですが、乾いても面白そうだと思います。ほぼリュウゼツランですから。

生けることだけを考えると、もっとトゲトゲしてたらもっと面白いかなと思いますが、でも2枚で100円ですからね。何も文句言う権利はございません。
何か展示花の機会を待って使用するか、干してしまうか、安いからこそ思い切ってできる実験材料にしてしまうか、さあどれにしようかと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません