備前焼八角皿

2020年3月29日

※花器カテゴリは、管理人が自分の所有花器を管理するために作成しているものです。(何らかの方法で管理しないと、持っているのを忘れることがあるので)


今野春雄作:備前焼 八角皿。

本当はお皿ですので、「花器」というのはおかしいのかもしれませんが、私としては、いけばなに使いたくて買った器です。新宿の某うつわ店で買いました。

このお皿は、5ケタ値段でして、私には思い切りが必要な買い物でした。実際に、初めて見たときにはその場では買えず、しかし諦められなくて、その数日後に「ま、まだ残ってますか!」と言いながら買いに行ったものです。

このお皿、縁が高くなっているので、入れようと思えばお水が入れられます。でも、せいぜい水深1センチ程度でしょうね。

お皿の真ん中へんにある模様(朱色の線みたいなの)は、「緋だすき」といいます。備前焼の特徴的な模様です。
この朱色は、藁の成分によってできる色です。窯に入れるときに、藁でくるむと、その藁の成分で、予期せぬ模様ができる、それが緋だすきです。しかし、このお皿の緋だすきは、人が描いたものではないかと思います。もともとは、「自然にできる模様」だった緋だすきも、今では研究されて、「緋だすきが出る成分を抽出し、それを筆などで器に塗る」ことができるらしいんですね~。

……でも、作者に「描いたものです」と聞いたわけじゃないので、もしも自然発生の緋だすきだったとしたら、今野さん、ごめんなさい。

↑美しい緋だすき。

↑横から見るとこんな感じ。お皿なので、薄べったいです。