青角水盤

2020年3月29日

※花器カテゴリは、管理人が自分の所有花器を管理するために作成しているものです。(何らかの方法で管理しないと、持っているのを忘れることがあるので)


いけばなを始めたばかりの頃に、親が買ってくれたものです。値段は不明ですが、安いもののはずです。

この器は、私が10代の頃、もっともよく使った水盤です。普通、水盤というと、丸水盤の方が主流なのですが、私はこれをあまりにも使い慣れてしまったので、いまだに自分の意識の中では、「水盤=角水盤」のような気持ちがあります。

画像では分からないでしょうが、この水盤は、ものすごく剣山の跡が付いています。いけばなをやってる方なら分かると思いますが、水の中に剣山を置いていると、器に跡が付くんですよねー。(あれは何が付いてるの? 剣山の金属成分? それとも水道水のカルキ?)
剣山マットなどを使って、大事にすればそういう跡は付かないんですけど、子供だった私が適当に扱ったので、剣山跡だらけです。これをきれいにする方法やグッズが開発されないかなーと思っています。

花器水盤,青系花器

Posted by sei