自分が使った花材事典:カンガルーポー
「カンガルーポー」とは、「カンガルーの足」という意味なのだそうです。
「カンガルー」の名がつくところから、簡単に推測できると思いますが、オーストラリア産です。カンガルーポーは、よく花屋さんでは「ポー」と略称します。名前の、最も特徴のある「カンガルー」の部分を切り捨て、「ポー」だけ残したのはなぜなのか、ちょっと不思議です。
カンガルーポーは、画像のような黄色のものが多いですが、緑や赤のものもあり、実を言うと、私は黄色が一番好きじゃなかったりします。しかし、これは完全に好みの問題なので、何色が上等だとか、そういう話しではありません。
カンガルーポーは、展覧会花材としても、よく使われます。比較的安いコストで嵩が出せますし、ドライ化するので水揚げをあまり気にしなくて良いのです。「水揚げ」というか、水から離してしまっても大丈夫なくらいなのです。
ということはつまり、家庭でドライフラワーにするのも容易です。乾くと、花が多少落ちるのですが、家で作るにはあまり気にしなくても良いと思います……でも、それを嫌って、乾きかけてきたらヘアスプレーでかためる人もいますけど。
「カンガルーポーは、花が開いていない状態の方がかわいい」という人がいます。
要するに、このくらいがいいということなのでしょう。
↓ ↓ ↓
多分、「あまり開かないほうが良い」という意見の方が多数派なのかな……と思います。開いたところがかわいいって言う人、今まで会ったこと無いので。
しかし、私は開いたところが好きな派なので、パカッと開いてくれないとつまらないです。
開くと、こんな風になるんですけど……かわいくないですか?
↓ ↓ ↓
開くと、花の中の色と、外の色の違いでコントラストが生まれるところも、私は気に入っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません