輪ゴム(3種類)
輪ゴムは、花業界では良く使う資材です。
一般的な輪ゴム

一番よく使うのはこれです。花を持ち歩くとき、花束を作るとき、花器の中で花をこっそりまとめるとき等々、とにかく花材がばらけたら困るときに使います。花材以外のものをまとめるときにも使います。非常にお世話になっている資材です。
稀に、いけばなの異質素材として、これを使った作品がありますが、私は輪ゴム作品はまだ作ったことありません。
カラー輪ゴム

そう度々は使いませんが、年に数回は使います。だいたい、フラワーアレンジのセロハンを留めるときや、スワッグなどの仕立物に使います。チープな感じのものに、ちょっと見えちゃっても大丈夫な輪ゴムとして使うことが多いです。
ラバーゴム(輪ゴムじゃなくてヘアゴムですが)
すごく分かりにくい画像になってしまいました。

女性は知っていると思いますが、ラバーゴムという名称の、すごく小さいヘアゴムがあります。正確にはゴムじゃなくてシリコンらしいです。
ヘアゴムなので、黒やブラウンが多いですが、様々な色のものが売っています。その中で、私が使うのは透明のものです。
画像のラバーゴムは、ピンク・ブルー・ラメ入りの、透き通ったものです。これが、意外とスワッグやリースやガーランドを作るときに、テグス的に使えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません