自分が使った花材事典:金宝樹
葉だけの金宝樹と、花付きの金宝樹の記事です。(つぼみの金宝樹は、こちらに別記事があります→金宝樹 つぼみ)
葉金宝樹
葉だけの金宝樹です。
1本で、なかなかのボリュームがありました。
茂りも広がりもあって、使いやすい枝だと思います。
金宝樹は、花が咲いている時期か、花が終わった後の時期に切り花で出回ります。上の画像の金宝樹は、花が終わった後なので、「花の跡」が付いています。
花の跡、ということは、実なのかもしれませんが、あまり実とか種だと思って扱ったことはありません。(実物を触った人ならわかると思うのですが、あんまし「実」「種」の実感がないボコボコなんです)
で、これが、嫌いな人には嫌われる部分だったりします。
嫌いな人からすると、
「虫の卵みたいだ」
「いやいや、虫そのものみたいだ」
と感じるようなのですが、そういう人は無理に使うことも無いので、花の跡のついてない枝を使ったら良いと思います。
私は、どちらかというと、「虫系」に見える植物は苦手なほうなんですが、不思議と金宝樹は平気です。どっちかというと、花の跡がついていたほうが金宝樹らしくて好きなくらいです。
でも、本当に金宝樹らしいのは、何といっても花ですよね。
金宝樹 花付き
金宝樹は、真っ赤な花の房をたくさんつけます。
金宝樹は、別名ブラシの木とも言います。
↓このブラシにそっくり。
こんな、そのまんまブラシのみたいな花の木なんて珍しいですね、という人がたまにいますが、意外とその辺のお庭にある樹木です。
ただ、本当の旬が短いです。そして、水揚げもたいして良くないので、切り花で出回ることも少ないです。
上のような、ホワホワに開いた花が、数日すると下のようになります。
↑私は、これはこれで好きです。怪しいような、面白いような、ワイルドのような、独特な顔になります。
この花の跡が、やがて上の項に貼った画像のような、「虫の卵、いや虫そのもの」と言われたりするものになっていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません