自分が使った花材事典:万両

2020年4月21日

万両は、庭木としても、盆栽としても、正月花材としてもおなじみの植物です。

万両 切り花

画像の万両は、よそのお宅から、
「庭に増えちゃってしょうがないので切ってくれ」
と言われて、ありがたく切らせていただいたものです。

万両は、わりとポピュラーな園芸植物です。庭に植わっている家は、かなり多いと思います。私の実家にもありまして、確か母が、植えてないのに、自然に出てきたと言っていたと思います。鳥が運んできたのでしょうか。

万両は、切り花ではあまり流通しない

私は、切り花万両というのは、ここ25年ほど見たことがありません。ずっと昔に、千両よりも余程お高いお値段で売っているのを見たことがあります。最近は、まったく見ていないので、もう切り花では流通していないのかもしれません。
お正月花材として出したら、売れることは売れると思うのですが、千両の方が安いし、分かりやすいし、花瓶にも挿しやすいので、万両はそんなに人気者になれないのかもしれません。

万両の特徴は……

万両の特徴は、赤い実と、傘のように上に広がる葉っぱです。

万両 切り花
万両 切り花

画像の万両は、小さめのものです。もっと丈が高く、葉っぱも充実していて、実もたっぷり付いている万両はたくさんあります。
わたしも、大きいのが本当は欲しかったんですけど、その日大荷物を持っていたので、涙を呑んで小さいやつだけもらってきました。
万両は、やはりお正月花として生けるのがステキだと思いますが、別にお正月じゃないと生けたらダメってことはありません。

万両、育ててます

そういえば、万両って、前にこのブログに出てきてたよね?って気づいた方はいます?
そうなんですよ。実は、うちで実生ガーデニングしているんです⇒万両の発芽
これは、暮れに鉢もの入荷した万両から落ちた実を拾って植えたものです。最新の画像としては、こちらの記事にそのお姿があるのですが⇒9月のベランダ 9月の時点から、あまり見た目の変化が無いので、新たな画像アップをしていません。

現在のうちの万両の丈は、3cmくらいのものです。もちろん、実がなっているはずもありません。
しかし、再来年くらいには、小さいながらも、実をつけるかもしれません。そしたら、正月盆栽に仕立ててやろうと思っています。うちには、小さな実生松もあるので、それを寄せ植えにしたら、簡単に「正月盆栽」の完成です。

うちの万両を切り花にして正月花に生けるのは、なかなか思い切りがないとできないと思います。
庭にたくさんあるならいいですけど、うちでは、鉢で1本育てているだけなのです。万両は木なので、「切る」ということは、「根本から切り倒す」のと一緒のことです。何年かの丹精を、正月花一鉢のためにささげることになってしまいます。
その点、千両は草なので、何本も茎が立っているし来年も出るし、気軽にバシバシ切れるってものです。

いつか、「もういいか、この万両を切っても」と思う日が来たら、正月用に切り花にして、ちょっと良い器にでも生けてやろうと思います。