楽にやる自由研究……家族のガーデニングや宿題に便乗する

2021年8月9日

そろそろ本サイトの自由研究コーナーがにぎわってきましたので、今年も自由研究ネタの見つけ方などの提案をしようと思います。

家族のガーデニングや宿題に便乗するのは悪くない!

うちの本サイトでも紹介しているように、植物を題材にした夏休みの自由研究では、「植物を栽培して何かする」のは王道です。
王道ですが、栽培というものは、ある一定の期間育てなければなりませんし、そもそも対象となる植物を選んで、調達して、育てる環境を整えて、という作業が必要です。

ホントは、それを自分でやるのが自由研究の意義なんだと思いますが、そういうものを「めんどくさい」として、すっ飛ばしてやりたいなら、人のふんどしで自由研究する方法も無いではありません。

めんどくさい「栽培」という作業を、誰かにやってもらうのです。
ああ、わかります。「誰か、私の自由研究のためにこの植物を育ててくれ」など、あまりにも厚かましいです(厚かましいと思わない人は気にせずだれかに栽培を依頼して良いと思いますよ。相手が応じてくれるなら)。
でも、最初から誰かが栽培していたら、それを「見せてください」というなら、問題ないでしょ。それもダメなのであれば、植物園のレポなんて、成立しなくなりますから。

家族が育てているもので自由研究しよう

手軽に「人の育てたもので自由研究」するなら、家族が栽培しているものをテーマに選ぶことをお勧めします。
私がもっともお勧めしたいのは、「弟か妹が夏休みの間に育てる朝顔」をテーマに選ぶことです。これは、多くのお姉ちゃん・お兄ちゃんがためらうようです。年少者に便乗するんかい、と思ったり、朝顔の研究なんて小1だけのもの、と思うようなんですが、せっかくある植物を活用する精神と、小1ができないような専門性のある研究テーマを見つけることで、まったく問題なく研究対象としてとらえて良いと思います。

朝顔は、大きな可能性を持った研究対象である

テーマの設定によっては、小2~高校生まで、朝顔は研究対象になり得ます。
もちろん小1と同じことをやっていてはだめです。漠然と、「双葉が出た」「ツルが巻き付いた」「花が咲いた」では足りません。
たとえば、一か所に限定して注目してみたらどうですか?

  • ツルだけに注目する……(例:巻の方向に法則性はあるか? ほかの蔓植物と朝顔の蔓を比べてみる 蔓は、どんなところから出ている? 巻き付いた蔓を手で外してしまったらどうなる? 2鉢以上あるなら、それぞれの蔓を比較するetc…)
  • 葉だけに注目する……(例:葉の色や模様・大きさを記録し、法則性があるか調べる 2鉢以上あるなら、それぞれの葉を比較する 葉の場所と、花や蔓の出る場所の関係性を調べる 特定の蔓だけ葉を全部取ってしまったらどうなる?etc…)
  • 花だけに注目する……(例:花の付く場所や向きに法則性はあるか? 花の大きさをすべて記録し、大きさの推移を調べる 一株の朝顔の花色は全部同じ?濃淡がある? 開花の何割が結実する?etc…)
  • 種だけに注目する……(例:種の中身が何個か、すべて確認し、法則性が無いか調べる 種の大きさや色は、全部同じなのか?違うなら、その原因は何か? 2鉢以上あるなら、それぞれの種の付き方を比較する まだ若い種と成熟した種を、実際に開いて比較するetc…)

※植物の一部を切ったり摘んだりする作業は、朝顔の持ち主が嫌がったら遠慮しましょう!

自由研究で大切なこと

上の項で私が挙げたテーマの例のように、テーマは思い付きで気軽に決めて大丈夫です。
選んだテーマが、植物学的に意味がなくたってかまわないんです。
テーマを自ら見つけ、それを追いかけ、最後になんらかの結論に至って、その経緯を自分でまとめられる、これが大事!
「なんらかの結論」とは、「これこれです」と言い切れる事実を提出することとは限りません。
「わかりませんでした」も、立派な結論です。
たとえば、「法則性があるかも、と思ったけど、それを証明するに至りませんでした」みたいなことでいいんです。いいに決まってるじゃん。本職の研究者だって、そう簡単には成果なんか出せないのですから!

その他自由研究

Posted by sei