2019/5/2 いい加減ガーデニング
前の記事に、「一日5cmくらいの勢いで伸びている」と書いたカラスウリの画像です。 この長さになるのに要した日数は「2日」です。...
記事を読む
2019/4/29 いい加減ガーデニング
平成最後の「うちのベランダ記事」です。 ヒイラギ南天……花が終わり、実がついている(最近、この実が食べられると知り、大いに驚いた。...
2019/4/28 自分が使った花材事典
混色の椿です。 上の画像だと、あまりわからないでしょうが、紅×白の絞りです。 花のアップでもわかりにくいかな……。でも、...
2019/4/26 自分が使った花材事典
すごく濃い色のキンギョソウです。 花を少し知っている人からすると、キンギョソウはありきたりの極みみたいに見えることがあるもので...
2019/4/25 自分が使った花材事典
お庭から切らせてもらった山吹です。 (ただ放り込んだだけなので、「いけばなではありません表示」が入ってます) 山吹には、一重...
2019/4/24 自分が使った花材事典
ヘリクリサムというより、「ムギワラ菊」とか、「カイガラ草」とか、「貝細工」と呼ぶほうが、私にはしっくりきます。 ヘリクリサムは、個...
2019/4/23 自分が使った花材事典
(すべてケータイ画像にてご免こうむります) 私の恐ろしく旧式のガラケーで撮った画像なので、あまり良い色に撮れてませんが…… 乙女...
2019/4/19 自分が使った花材事典
すごく濃い色の紫ラナンキュラスでした。 気がついたらラナンキュラスは、なんと8回目の登場です。私の「ラナン愛」がよく現れており...
2019/4/18 自分が使った花材事典
(すべてケータイ画像にてご免こうむります) 黒赤色のダリアです。 ダリアの黒赤品種といえば、黒蝶が有名なので、画像のダリアを...
2019/4/15 自分が使った花材事典
フレッシュなテトラゴナナッツです。フレッシュなテトラゴナナッツを我が家で生けられる日が来るとは、感無量であります。 少し前まで...
2019/4/14 自分が使った花材事典
縁だけがピンク色のカーネーションです。 縁の部分が、ものすごくフリルになっています。 同じような、フリル花弁のカーネ...
2019/4/13 いい加減ガーデニング
気がついたら、この春のガーデニング画像がたまっていましたので、まとめてアップしようと思います。 春なので、「発芽画像」が主となっています。...