2019/5/19 自分が使った花材事典
ハナミズキ(赤)というタイトルにしましたが、赤というよりピンクかもしれません。 でも、一番濃い色の部分はこんな色なので…… ...
記事を読む
2019/5/17 自分が使った花材事典
前の記事のムラサキハナナの、白花バージョンです。 ムラサキハナナの白、というのは、なんだかおかしな表現のような気がしますが、ほ...
2019/5/15 自分が使った花材事典
ムラサキハナナです、という言葉とともにいただいたので、ムラサキハナナなのだと思います。 私はてっきり、これがムラサキダイコンと...
2019/5/14 自分が使った花材事典
もっとも一般的なエピデンドラムです。 なぜか、うちのブログではこのような特殊なエピデンのほうを先にアップしてしまいました……(...
お庭で咲かせている方からいただきました。 サクラソウは簡単に生えますし、簡単にたくさん咲くので、切るのも、それをいただくのも気...
2019/5/13 自分が使った花材事典
変わり咲きのラナンキュラスだと思って手に取ったら、変わり咲きのスカビオーサだと言われました。(品種名は聞きませんでした) スカ...
2019/5/10 自分が使った花材事典
ムスカリ、大好き。 見た目も、良い香りも、春先に開花することも、全部好きです。 丈が短すぎて切花では出回らないので、実家の庭...
2019/5/8 自分が使った花材事典
ブルーベリーの実ではなく、花です。 花のブルーベリーを生けたのは初めてでした。正直申しまして、花のブルーベリーが流通しているとは知...
ガラケー画像ですみません。 私のガラケー、骨董品レベルの古さなので、画質悪いです……。 ローズピンクみたいな色に見えると思います...
2019/5/7 いい加減ガーデニング
ベランダの鉢を少しだけ処分しましたので、現状がどうなっているのかメモしておきます。 アロニア……花のあとに、実ができ始めている ...
2019/5/6 その他
去年、「キンランを見てきた」という記事を書きましたが、今年も同じ場所でキンランを見てきました。去年よりも、ほんの少し奥地まで行ったので、去年...
2019/5/3 自分が使った花材事典
紫色のピンポン菊。品種名はチェックしませんでした。 色が気に入って買ったピンポン菊です。 ピンポン菊は、渋めの色がか...