
自分が使った花材事典:セロシア(ホルン)
伝票にはノゲイトウと書いてありましたが、私にはセロシア呼びの方がなじみ ...

自分が使った花材事典:フィロデンドロン
緑のフィロデンドロンです。(なぜかブロンズの方を先にアップしています→ ...

自分が使った花材事典:黒ほおずき
切り花で、「黒ほおずき」で入荷してきて、「こいつ見たこと有る。(でも生 ...

自分が使った花材事典:カーネーション(薄ピンク)
またしてもカーネーションです。 一体、何種類カーネーションを挙げたら終 ...

自分が使った花材事典:コールラビ
野菜です。100円でした。 近代いけばなは野菜を何の分け隔てもなく生け ...

自分が使った花材事典:フロックス(ブラインドライオン)
ブラインドライオンの実物を見たのは初めてでした。ガーデニングカタログで ...

自分が使った花材事典:クルクマ(グリーン)
クルクマは、ピンクを以前にアップしています→クルクマしかし、クルクマは ...

自分が使った花材事典:刈茅
自分で刈茅を買ったのも、いけばなの稽古に使ったのも初めてです。 刈茅は ...

黒足つき花器

ガラス丸形フラワーベース

水栽培容器

枯れヒマワリ
枯れヒマワリ(自家製) 先日、「自分が使った花材事典」カテゴリに、種ヒ ...