自分が使った花材事典:ストック(白)
今までに何度もアップしている「ストック」ですが、「白」はまだでした。 ...
自分が使った花材事典:スプレー菊(黄 複輪)
複輪(黄と茶)のスプレー菊です。品種名は確認しませんでした。スプレー菊 ...
ナンキンハゼの実をまいてみた
こちらの記事に書いたナンキンハゼの実を、興味本位でまいてみました。 発 ...
実は、ガラス瓶の中で生きている
昨年の秋、私は、6年間育てていた挿し木のパイナップルを掘り上げました。 ...
自分が使った花材事典:椿
いけばな人の大好き花材、椿です。 椿にも色々ありますが、これは「やぶ椿 ...
12月のベランダ
バラの紅葉。 バラの実も色づきました。 間引かなくちゃいけないニゲラの ...
散った後も、バラの花をウォッチし続けてみよう
自分が使った花材事典:バラ(黄)の記事に書いたように、黄色いバラの花の ...
自分が使った花材事典:ナンキンハゼ
ナンキンハゼというのは、私は初見の花材でした。 こんな枝もの、見たこと ...
自分が使った花材事典:小豆柳
小豆に似てるから小豆柳? 小豆柳は、なぜ小豆というのでしょうか。 多分 ...
自分が使った花材事典:トルコキキョウ(クリーム)
クリーム色の八重咲きトルコキキョウ。 何度も書いちゃってますが、私はト ...
自分が使った花材事典:えぼたの実
伝票に「えぼたの実」と書いてあったので、記事タイトルを「えぼたの実」と ...
自分が使った花材事典:バラ(黄)
良いバラでした。 なんと言うことも無い黄バラですけど、開き方、花型の持 ...