Thumbnail of post image 050

自分が使った花材事典

切り花入荷したカラジウムを使うのは、初めてでした。 サトイモ系の葉っぱ ...

Thumbnail of post image 105

自分が使った花材事典

小粒な玉がついているタイプのレウカです。 枝分かれが多く、ちょっと変わ ...

Thumbnail of post image 075

自分が使った花材事典

こちらの記事→2022年版:ハロウィンカボチャを育ててみる(6) で収 ...

Thumbnail of post image 053

自分が使った花材事典

花展花材に使ったトルコキキョウです。1本千円でした。妥当というか、むし ...

Thumbnail of post image 154

自分が使った花材事典

前の記事に書いたマリーゴールドです。 普通のお庭に咲いてるタイプのマリ ...

Thumbnail of post image 158

自分が使った花材事典

中途半端な量なのは、切り落とし枝をもらってきたものだからです。 人様の ...

Thumbnail of post image 032

自分が使った花材事典

ツルニチニチソウは、もはや雑草化しています。その辺で、いくらでもはびこ ...

Thumbnail of post image 101

自分が使った花材事典

これは草月会館の教室で売っていたものです。 つまり高級生花店の花です。 ...

Thumbnail of post image 175

自分が使った花材事典

いけばなの稽古場で買ったヒャクニチソウです。 だいぶ長い茎でした。葉っ ...

Thumbnail of post image 127

自分が使った花材事典

「セダム」という名前が、いつも出てきません。なぜだか分かりませんが、「 ...

Thumbnail of post image 094

自分が使った花材事典

ひさびさの豆菊です。小粒だけどこんもりした花です。 これ、1本でこれだ ...

Thumbnail of post image 035

自分が使った花材事典

通りすがりの花屋にあるのを見て、衝動買いしました。私としては珍しい買い ...