自分が使った花材事典:ムラサキモドキ

オオムラサキシキブとも言うらしいです。むしろ、オオムラサキシキブの方が正式なのかもしれません。

しかし、自分としてはムラサキモドキの方に親しんでいますので、記事タイトルはムラサキモドキにしました。

上の画像は、多量のムラサキモドキを小さな花瓶に突っ込んでいるので、紫の実だけがモシャモシャしているように見えますが、ムラサキシキブと同様、一本一本の枝はすらっとしています。
でも、生けるときにだいぶ切ってしまったので、本来の枝の長さではありません。

ムラサキモドキの魅力は、やはり、濃いキレイな紫色の実です。安いのを買うと、実がほとんどついてないような枝もあります。そうすると、お値段なりとはいえ、かなしーいものがあります。

画像のムラサキモドキは、実付きの良いものでした。枝によって、実の数、付き方、色が微妙に違い、それもまた楽しいものでした。

↑この枝が、一番大きな房になっていました。ガツンとした紫のかたまりです。

↑紫の色味が一番きれいだったのはこの枝。

↑これが、一番細いし、実付きも少ない枝。比べてしまうと上の二枚の画像よりも貧弱ですが、生けるには、これくらいの枝もあって良いです(こればっかりだとさびしいけど)。

で、これらが集まっての、これです。
↓ ↓ ↓

全部一緒じゃない感じが良いと思います。

ところで、ムラサキモドキという名ですが、私は勝手に、「ムラサキシキブもどき=ムラサキシキブみたいだけどムラサキシキブじゃない」という意味で付けられたものと思っています。……これ、合ってるんでしょうか。もし違っているのを後日発見したら、こっそり修正しておこうと思います。