有田焼深皿

※花器カテゴリは、管理人が自分の所有花器を管理するために作成しているものです。(何らかの方法で管理しないと、持っているのを忘れることがあるので)


実家の断捨離物件です。

鉢なのか深皿なのか微妙な感じですが、タイトルは「深皿」にしときました。
これは多分、引き出物とか、何らかのお祝い返しか、記念品か、そんなところでしょう。

もちろん、食器として使われたことはありません。箱のまま棚の奥にしまい込まれていたものです。
私は、これを水盤扱いしてやろうと思ってますが、装飾的なので、プレーンな丸水盤や角水盤よりも使い方を選ぶことになりそうです。

底の部分に柄があります。

ここに剣山置いちゃうと詰まらないですよね。柄が見えるように使いたいと思います。

この器は、高価なものではないと思いますが、一応有田焼です。裏側に、「清九窯」と書いてあります。
有田焼の組合のサイトを見に行ってみましたが、現在清九窯は見当たりません。もう存在しない窯だと思われます。

「清九窯」で検索すると、オークションサイトやフリマサイトの出品物が山ほどヒットしてきます。どうやら、記念品的な使い道の食器を多産した窯に見えます。
多分、同じ商品だよね、という出品もメルカリで見かけました。ちゃんと売れてました。

花器本当は食器,水盤

Posted by sei