自分が使った花材事典:ロシアンオリーブ(葉無し)

※白っぽい枝を、白バックで撮ってしまったので、見難い画像になっていますがお許しください

ロシアンオリーブは、こちらに葉付きをアップしています。私は、緑豊かな葉付きの方を見慣れていたので、葉無しの「線素材」なロシアンオリーブは初めて使いました。
このロシアンオリーブ、画像から感じていただけるかどうか分かりませんが、結構な長さで、持ち帰るのに苦労しました。

↑変な色合いでごめんなさいね。でも、こうしないとバックに同化しちゃうの。こんな枝つきなんだなあというところだけ見てください。

ロシアンオリーブの木肌は、白というか、明るいグレイみたいな色です。なんか枯れ枝みたいに見えるかもしれませんが、元来こういう色です。葉っぱが無いのは、枯れて葉っぱが落ちてるわけじゃなくて、芽吹く前だからです。上の画像にも、小さな芽がポツポツ出ているのが写っています。(なんでこの時期に葉っぱ開いてないんだよ、と思うあなたは鋭い。この画像は、3月頃に撮ったものです)

芽の部分に寄ってみました。この芽が大きく開いてきて、こっちのロシアンオリーブの姿になります。