実生のサンキライを育てる
いけばなで、大量のサンキライの実を使ったので(こちらで紹介しています→ ...
バジルの生命力
以前から栽培キットで育てていたバジルが伸びすぎたので、1本を切ってしま ...
謎のオダマキ
春先くらいから、ベランダの何も植えていない鉢に、「雑草ではなかろう」と ...
センダン(2012年9月)
センダン、育ってます。明らかに大きくなっています。 すでに、一つのプラ ...
リンゴの木(2012年9月)
前のリンゴ記事では、鉢を大きくしたところまでの様子をアップしたわけです ...
ノリでバラを水耕栽培してみた
バラの間引き芽を、ふと思いついて水栽培してみました ※この記事は、ノリ ...
リンゴの木
リンゴの木も、ちゃんと育ってはいます(←微妙な言い方)。 丈が伸びてき ...
センダンが順調に育っています
センダンが、結構勢い良く育っています。(参照:センダンの実生) ↓これ ...
実生の野バラを育てる
いけばなでは、「緑の野バラ」と、「赤の野バラ」を、花材として使うことが ...
センダンのその後
本サイトの、こちらの記事=センダンの実生 で紹介しているセンダンの様子 ...
りんごの実生
実家から貰ってきたりんご(多分、お歳暮にもらったものらしい)を食い、そ ...
センダンを種から育てる
いけばなの花材として使った、実付きのセンダンから、種を取ってまいてみま ...