自分が使った花材事典:カーネーション(ピンク)

2018年10月26日

きれいな色のカーネーションです。

私は、カーネーションという花は、あまり好きとも言えない花です。
しかし、この「自分が使った花材事典」には、意外にも3回目の登場です。もっとも、3回のうちの2回は、花屋さんからの提供品なので、自分で選んだのは1回だけなんですけど……。

私はたまに思うんですけど、茎で色々遊べるカーネが開発されたら、いけばな市場はそのカーネを大歓迎すると思うので、ぜひとも開発研究に着手して欲しいなあと思うのですが、ダメかしら。。。

カーネの茎って、扱っていて、あまり良いことないんですよね。
すぐに折れるし、線がきれいでもないし、傷んでくるとヌルヌルのズブズブになるし。

花はね、悪くないですよ。
まっかっかのカーネなんかだと、「面白みに欠ける」とか思うこともあるけど、でも安価な値段で、あれだけ色数が揃っていて、花持ちもよく、ある程度のボリューム出せるんですから、優秀な花材です。

あ、カーネの花の欠点を一つ思いつきました。
カーネって、なんと鼠がよく食うんですよ。納品先に下げに行くと、鼠に食い荒らされた有様を見て仰天することがあります。
うまいんですかね。人間には食べられないのかしら。(←食おうとするな)

しかし、鼠というやつは、食えるものは全部食いますね。
スターチスもよく食いますし、トゲトゲのアーティチョークも食います。
アーティチョークは人間でも食いますけど、でも田舎のばあ様なんかは、どこが食えるのかも知らないと思うんですよ。それを、鼠は一目で「ここが可食部」と見破るんですな!
あんなトゲトゲの見てくれのものを、本能で「中の方は食える」と分かるんでしょうか? それとも、親鼠や先輩鼠に、「アーティチョークは、こう見えて食えるのよ」と教えてもらうのでしょうか?