種まきしました
手元に、いくつかの植物の種が集まったので、真冬ではありますが鉢に植えてみました。
Contents
ウィンターベリー
いけばな花材として家に持って来たウィンターベリーの実です。

ウィンターベリーの実を割ってみると……

結構ジューシーでした。この果肉の中から、種を洗い出します。
なんか……アロニアの種に似てる。

アロニアは元気に育ってくれたけど、ウィンターベリーはどうなるのでしょうか。
クチナシ
よそのお庭のクチナシから取らせていただきました。クチナシ大好きです。

周りは乾いてきていましたが、内部はまだウェットな状態でした。その中から種を取り出したら、手がまっ黄色になり、学校で習った栗きんとんの作り方を思い出しました。
手をすごい色に染めながら取り出したくちなしの種です。

わりとぺたっとしていて、非常に頼りなく、ホントに発芽してくれるかどうか分からない感じです。でも、ダメモトでまいてみました。
烏瓜
烏瓜の種は真っ黒だ、と聞いていたのですが……

これは「真っ黒」ではないな。もしや、熟してないのだろうか?
でもまあいいじゃないの、ということでまいてしまいました。
ヒラナス
ヒラナスは、すでに1本育っているものがあります。しかし、それが枯れたときのために、保険で持っていた種があり、この機会に一緒にまいてしまいました。
なんか、乾いてペラッペラの薄さになってるんですけど……

こいつ発芽するのか? 芯まで乾燥している気がするけど……でもまあいいか。すでに1本育ってるんだし。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません