続:2025ハロウィンかぼちゃ(2種類)
こちらの記事の続きです。
Contents
ちょっと育ってきた
ちょっと育ってきました。

デコボコかぼちゃの方は、2本温存していたものを、「滅多に枯れない」という経験に基づく楽観論で、1本に絞っています。


葉っぱの大きさも、広がり方も、デコボコかぼちゃの方が大きいです。
つぼみ発生
ちょっと育ってきたら、

つぼみが発生しました。発芽から、19日目でした。

さすがに早すぎたようで、この後咲かずに落ちてしまいました。
摘芯
発芽して、ほぼ1か月たちました。

デコボコかぼちゃ(↑の画像の左側)の方がだいぶ大きくなってきたので、摘芯しました。

葉っぱをかきわけてみたら、巻きひげも出てきていたので、支柱も立てました。

支柱を立てたのも摘芯も、デコボコかぼちゃだけです。

オレンジかぼちゃの方は、支柱を立てるほど蔓が伸びてもいなかったし、摘芯するには枝分かれも少なかったからです。
しかし、この後すぐに、枝分かれしようがしまいが摘芯は不要になりました。そのわけは次の記事で!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません