ラベンダーの栽培

2024年6月14日

こちらの記事でチラッと触れているラベンダーの栽培記録です。

100均のラベンダー

こちらの記事でも書いていますが、なぜか100均ダイソーのラベンダー種を入手しました。
これをまいてみるにあたって、私は「……ホントに出るわけ?」とか思っていました。

もしや粗悪な種(偏見ですごめんなさい)で、ラベンダーのような発芽率が良くないものなんて、一つも発芽しませんでした、とかいう結末になったりしないわけ?と疑っておりました。

初めに書いておきますが、ダイソーさん疑ってすみませんでしたと申し上げます。
100均種は、ちゃんと発芽しました! 発芽率はアレでしたが、現在もベランダで育っています。

種まき

種まきは、ちゃんと記録しなかったのですが、多分4/20にしたと思われます。
種の数は数えませんでした。でも、少なくとも20やそこらはあったと思います。

今までに人に聞いたり、本で読んだりして、ラベンダーの発芽率は高くないことは知っていました。なんとなく、私が人の実体験を聞いた印象では「1~3割?」という感じでした。なので、20粒あったとすると、発芽は1本とか2本、多くても5本あるだろうか?という予想をしていました。

(私は本来、ラベンダーはわざわざ種まきしなくても、苗で買えばいいじゃないか派です。絶対にその方が安定して開花する株を手に入れられると思います。今回は、たまたま種をゲットしてしまったので種まきしましたが、自発的に種まきしたい気持ちはもともと持っておりませんでした)

発芽

ラベンダーは、発芽までに日数がかかるタイプの種です。種の袋にも、はっきりそれが書いてあります。
私としては、とりあえず1か月はじっと待ち、1か月後に一つも発芽していなかったら、「そらみろダイソークオリティ!」と言ってやろうと思っていました。

しかし、種まきして15日くらいで、ものすごく小さな芽が一個出てきました。

2024.05.05

↑正直、この時点では、本当にラベンダーの芽なのかどうか分かりませんでした。
早く成長してもらって、ラベンダーだと断定したいと思ったのですが、

2024.05.21

かなりのゆっくり成長でして、どうもラベンダーだという確信がなかなか持てませんでした。後ろに生えてきている小さな芽は、多分つゆ草だろうと思ったのですが、なんか怖くて抜けませんでした。
この時点では、プランターの中にこの二つの芽しか存在していませんでした。つまり、種まき後一か月たったけど、「ラベンダーだろう」と思える芽は一個しか出てこなかった、という結果になりました。

上の画像の5日後になると、計5個の芽が出てきましたが、

2024.05.26

ラベンダーぽい芽は、やっぱり最初に出た一つだけです。

ノンビリと成長

2024.05.26

成長したラベンダーの葉っぱは、もっと細いと思うんですけど、多分これからそうなっていくんだろうということで、これがラベンダーだと5/26の時点で断定しました。
その後の成長もやけにのんびりしていて、「ラベンダーらしさ」があまり露わになってくれません。

2024.06.01
2024.06.11

ラベンダーって、こんなのんびり成長なんだろうか。この感じだと、開花なんて一年後くらいなんじゃないでしょうか。

〔続く〕