ドライ綿の実(既製品)

以前にアップしている「自家製」と比べると、完全に「業者の手によるもの」は力強い、ということが実感されます。

しっかりと実が開いてからの枝であろうと、自家製ではここまでの物はできないでしょうね。

私は、綿の実ドライをいけばなで使ったことは無いように思います。あやふやな自分の記憶によれば、リースとクリスマスディスプレイにしか使っていないのではないでしょうか。

綿の実は、一つ一つの実にボリュームがあるので、これをたっぷり使ってリースを作ると、結構なモコモコになります。
画像の綿の実は、枝のままですが、実を切り離して使うことの方が多い気がします。

私が綿の実ドライをいけばなで使っていない理由は、どうもこいつの「枝つき」にあるように思うのです。

↑この画像の枝から、綿の実を取り去ったところを想像してみてください。
既製品の綿ドライの枝は、ものすごい愛想の無い棒っきれ状態なんです。花壇で綿を育てると、そんなに「棒立ちの棒っきれ」にはならないので、栽培の仕方か品種的なものだと思うのですが、この「棒っきれぶり」がなんかつまらんのですよ。
その結果、実だけ切り取ってリースでも作りましょ、となっていくわけです。