
自分が使った花材事典:ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウは、もはや雑草化しています。その辺で、いくらでもはびこ ...

自分が使った花材事典:トルコキキョウ(ローズピンク)
これは草月会館の教室で売っていたものです。 つまり高級生花店の花です。 ...

自分が使った花材事典:ヒャクニチソウ(黄緑)
いけばなの稽古場で買ったヒャクニチソウです。 だいぶ長い茎でした。葉っ ...

自分が使った花材事典:セダム
「セダム」という名前が、いつも出てきません。なぜだか分かりませんが、「 ...

自分が使った花材事典:スプレー菊(紫 豆菊)
ひさびさの豆菊です。小粒だけどこんもりした花です。 これ、1本でこれだ ...

自分が使った花材事典:トルコキキョウ(濃青紫)
通りすがりの花屋にあるのを見て、衝動買いしました。私としては珍しい買い ...

自分が使った花材事典:シノブヒバ
一目見て「シノブヒバだ」とは分かりませんでした。シノブヒバだと言われて ...

自分が使った花材事典:ケイトウ(ダークローズ)
深い、ダークローズピンクみたいな色でした。 これ、ちょっとお高い値段だ ...

自分が使った花材事典:ベロニカ
これがベロニカだと聞いたときには、「はあ?」と言いました。 なにが? ...

自分が使った花材事典:ドラセナ(カプチーノ)
一見黒に近いような、赤系のドラセナです。 微妙な色の重なり合いが美しい ...

自分が使った花材事典:千日紅(赤)
切り花でも、ドライフラワーでも、ガーデニングでもおなじみの千日紅です。 ...

自分が使った花材事典:カーネーション(縁ピンク薄オレンジ スプレー)
本日のうちの稽古場の花材だったものです。 初心者用のお稽古花なので、安 ...