自分が使った花材事典:カランコエ

切り花のカランコエ、初めて見ました。

鉢物としては、見飽きるほど見ています。正直、好きな鉢物じゃないので、鉢から切って生けようと思ったことすらありませんでした。

画像のカランコエは、鉢から切ったものではなく、切り花入荷したものです。やけにすらっとしているので、切り花品種なんでしょうか?

↑こういう部分を見ると、「おお、カランコエだなあ」と思います。この葉っぱ、肉厚なので、さぞかし持つんじゃないかと思ったら、意外と花より先にダメになりました。(黄色くなってしまいました)

入荷時は、つぼみの方が多い状態でした。
5日後には、下のような状態にまで開いてくれました。

↑この状態になったときには、上にも書いたように、すでに葉っぱが黄色くなってしまったので、ほぼ全部取ってしまいました。

花は1週間以上飾れました。この花、葉っぱと同じように厚みがあるので、これだけの量で咲くとボリューム感がありました。

今まで一度も見たこと無かったということは、これから先も切り花カランコエにはあまり出会えないかもしれないと思い、

生ける都合上切り落とした小さな枝先も、全部拾ってミニ花瓶に挿しました。枝先だけだと、花の持ちはそこそこです。

その他

Posted by sei