Thumbnail of post image 001

自分が使った花材事典

このような一番普通なガーベラが意外にアップされていないという、当ブログ ...

Thumbnail of post image 090

自分が使った花材事典

「自分が使った花材事典」にトルコキキョウは増えすぎてきてしまいまして、 ...

Thumbnail of post image 061

自分が使った花材事典

ドライの綿はよく使いますが、フレッシュな綿の枝を使ったのは初めてでした ...

Thumbnail of post image 008

自分が使った花材事典

「眼鏡柳」とも言います。 この花材が出てきたのは、私の感覚では5~6年 ...

Thumbnail of post image 099

自分が使った花材事典

一番普通なユーカリを、どうして今までアップしなかったんだろう……なぜか ...

Thumbnail of post image 119

自分が使った花材事典

伝票の上では「サンザシ」だったのですが、たぶん「ヤブサンザシ」だろうと ...

Thumbnail of post image 006

自分が使った花材事典

意外にも、これをアップしていませんでした。 切り花トリカブトにも、いろ ...

Thumbnail of post image 148

自分が使った花材事典

微妙な色合いのカラーです。 黄色でも、紫でも、ピンクでも、カラーという ...

Thumbnail of post image 167

自分が使った花材事典

伝票に「小町柿」と書いてありました。 小町柿……初見じゃないかと思いま ...

Thumbnail of post image 132

自分が使った花材事典

本物はもっときれいな色でした。撮った日の光の関係で、ちょっとくすんでし ...

Thumbnail of post image 008

自分が使った花材事典

花径が小さいので、スプレーカーネーションに見間違えました。 小さいし、 ...

Thumbnail of post image 093

自分が使った花材事典

ちょっと変わった花形のカラー。 左右に開いて見えるのは、二輪咲きだから ...