
2023年:ゴーヤの栽培(その3)
前の記事の続きです。 摘芯は必要らしい 一番目の雌花を取り逃がした後、 ...

2023年:ゴーヤの栽培(その2)

2023年:ゴーヤの栽培

ユリの芽?
オニユリの鉢から、こんな芽が出てきました。 ユリの芽だろうと思っていま ...

9月下旬のベランダ
ルコウソウ……開花中 朝顔……終わりかけだけど、まだ開花してる ゴーヤ ...

9月のベランダ
谷中生姜……葉っぱは大きくなってる(花が咲くかも、という望みは全然かな ...

風船カズラの栽培(開花→結実→収穫)
予告通り、開花の画像から出します。 2023.05.30 小さな白い花 ...

風船カズラの栽培(発芽→つぼみ)
こちらの記事で「種まきした」ことだけ書いている風船カズラの栽培記録です ...

品種不明のユリ(3)
この記事の続きです。 つぼみ出現 ユリはどんどん伸びていき、「こんな小 ...

7月中旬のベランダ
朝顔の鉢から、今更「これはルコウソウでは?」と思える芽がでてきた。なぜ ...

ヒルガオ科サツマイモ属の観察
5月上旬に種まきし、そのときには「ルコウソウ」と書いていた植物の観察記 ...

続・スズメウリ
前の記事で予告した、「続・スズメウリ」をアップします。 2023.05 ...