今年の「謎の原種系バラ」
いまだに品種名の分からない「謎の原種系バラ」が、今年はびっしりとつぼみ ...
しぶとさに寄り切られた感じです
今年に入ったばかりのころに、こんな記事をアップしました→自分が使った花 ...
フサスグリの発芽
タイトルにもあるとおり、この芽はフサスグリです。最初は、断定できなくて ...
パンジー、開花しました
種から育てていたパンジー(以前に記事をアップしています→パンジーの種ま ...
ゴボウ怪獣
春になったので、ベランダでガーデニング的作業をすることが多くなりました ...
スタッキー、元気です
スタッキーの挿し木、順調に育っています。 いずれ、もっと大きい鉢にして ...
パンジーの種まき
秋に、パンジーの種まきをしました。 私は、パンジーに関しては、「あれだ ...
うちのローズヒップ
二ヶ月も前の画像です。 デジカメの中にほうりっぱなしで忘れていました。 ...
スタッキー(サンスベリア)を水挿ししてみた
当ブログで、何度も「ミラクル・スタッキー」として紹介しているサンスベリ ...
サンスベリア・スタッキーのその後
なんと、こちらの記事のスタッキーがホントに付いて、芽が出てきています。 ...
ピンクのバラの画像をまとめておきます
うちで今年咲いたピンクのバラの画像をまとめてアップしておきます。 うち ...
やっぱり画像貼っとこう
こちらの記事→4年もたってから挿し木にするってどうなの? で書いたスタ ...