自分が使った花材事典:ガーベラ(オレンジ 芯黒 大輪)
だいぶ大輪でした。 大輪だし、足も長いガーベラでした。 比較対象物と一 ...
自分が使った花材事典:アンスリウム(マキシマ)
品種名「マキシマ」だそうです。 白い顔に、縁だけ赤のぼかしが入っていま ...
バラ(自作ドライ)
私は、バラの自作ドライは滅多にしません。 すごく昔にはよく作ったのです ...
自分が使った花材事典:シンビジウム(茶)
元は、下のような長さのシンビジウムでした。 結構なボリュームがありまし ...
オリーブ(ドライ)
ドライ花材として売っていたオリーブです。 買ったときには、ドライという ...
自分が使った花材事典:山茶花(白)
山茶花は赤(というかピンク?)のイメージの方が強いですが、白もよくあり ...
自分が使った花材事典:カーネーション(白)
白い花を白バックで撮ってしまったバカです。 いつも、後になってから「緑 ...
自分が使った花材事典:シジミバナ
シジミバナ、だそうです。 だそうです、ということは、私はこの花材は初見 ...
ミューレンベルギア(ドライ)
前の記事で予告したミューレンベルギアのドライなんですが、 いやフレッシ ...
輪ゴム(3種類)
輪ゴムは、花業界では良く使う資材です。 一般的な輪ゴム 一番よく使うの ...
自分が使った花材事典:メラレウカ(レッドジェム)
最近は、いろいろな品種のメラレウカが出回っています。 葉先の方が赤っぽ ...
