
セルリア(ドライ)
このセルリアを自家製ドライにしました。 その辺に吊るしておくと、すごく ...

自分が使った花材事典:里芋
八百屋で売っている、あの里芋です。 ↑これ、一番普通サイズ。 ↑こちら ...

ピンクのバラ続報
こちらの記事で、二つ目のつぼみが出ていると書いていたピンクのバラです。 ...

自分が使った花材事典:モナルダ(ピンク)
画像だと薄紫みたいになってますが、薄いピンクです。 モナルダは、この季 ...

自分が使った花材事典:セルリア
セルリア、すごく久しぶりに触った気がする。 4本で、結構たっぷりした嵩 ...

自分が使った花材事典:ヤツガシラ(葉)
こちらのヤツガシラの葉を切ったものです。 画像だと大きく見えるかもしれ ...

自分が使った花材事典:グラジオラス(ローズレッド)
伝票上では「赤」となっていたのですが、ピンク味が強いので、記事タイトル ...

ヤツガシラを栽培してみる
この記事に予告した、ヤツガシラの栽培記録です。芽の出かかったヤツガシラ ...

自分が使った花材事典:ロシアンオリーブ(葉無し)
※白っぽい枝を、白バックで撮ってしまったので、見難い画像になっています ...

自分が使った花材事典:ヤツガシラ
久しぶりの野菜です。 八百屋で売っていたものです。イモ系の中でも、一番 ...

自分が使った花材事典:カンナ
カンナを使うのは、多分、人生で三回目です。あまり使わない理由は、そもそ ...

自分が使った花材事典:バラ(薄ピンク ロゼット咲き)
安いお稽古花に、珍しく入ってきたアンティークタッチな咲き方のバラです。 ...