新・花の情報局のblog
花の情報局 http://hanadaisuki.moo.jp/ の付属ブログです
2011/8/16 2018/9/5 その他
忘れきっていたファイルから、画像が出てきたので、貼ってみます。
すでに、一昨年になるのかな? 草月会館の「天国」に生けたときの画像です。 このドラゴン雲竜、たしか2メートル越えで、一目見たときに、大きすぎて笑っちゃいました。 花屋さんも笑っちゃっていて(花判納品です)、みんなで天国のてっぺんで爆笑しておりました。(生け込み前に、何をやっておるのか)
sei
※旧ブログの記事です 電車の中吊りに、サツキ盆栽の展示会の広告が出ていた。 私の、亡くなったおじは、一時期サツキの盆栽を趣味で作って...
記事を読む
※旧ブログの記事です いけばなには、「睡蓮のいけ方」ってやつがある。 私は、他の流派のことは知らないが、草月でいうところの「睡蓮...
さてさて、11周年記念馬鹿企画をアップすると予告してしまったけど、何にすればよろしいかな、と思いながら、キッチンに立っておりました。 ...
ほかの人はどうなのか知りませんが、私の場合、 「どうやらダメかもしれない」 と思いながら、花展当日をむかえていることがあります。 ...
遅ればせながらではありますが、これらの記事で「どうしようか」と言っていたメインサイトの今後について決断しました。 徐々に解体し、別サイトと...
※旧ブログの記事です 世の中には、ブログを一日に20回ほども更新するつわものがおられるそうな。 うちのような、怠け者ブログは、到底そ...
稽古場から、ボケの実を一つだけゲットしてきました。 これは人が捨てていったものを、ゴミ箱から拾ってきたのです。私のよくやる手で...
※旧ブログの記事です ここ一週間ほど、植物の水やりについて、世間様が結構誤った認識を持たれていることを痛感することが何度もあった。 ...
※旧ブログの記事です 今日、家元が「何を思って花を生けるのか」という話をしているのを聞きながら、自分が「何を思って」花を生けるのかと考...
前の記事の続きです。 すぐに脇枝が出てきた 西瓜というのは、タフな植物です。(もしくは、すごく単純な植物なのかもしれません)主枝を切った...
昨日の都筑です。いや失礼、昨日の続きです。(ミステリ好きの人だけに分かればいいというこの姿勢はどうなんだ?) 昨日は、「肥料」「薬剤」...
去年、「キンランを見てきた」という記事を書きましたが、今年も同じ場所でキンランを見てきました。去年よりも、ほんの少し奥地まで行ったので、去年...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。