自分が使った花材事典:苔梅

2018年10月26日

すごく良い苔梅でした。


一体、おいくらの品なんだか、想像もつきません。これは、人にいただいたものなので、私は値段を知らないのです。

でかすぎて、全貌を画角におさめられないです……。

実は、苔梅は、このブログには二度目の登場になります。しかし、前に画像をアップしたのは、「自分が使った花材事典」のカテゴリではありません。以前には、このような記事に登場しています→【出張版】管理人のストック花材公開……苔梅・苔松
要するに、以前の登場は、「ストック花材=保管しておける花材」、つまり枯れモノ扱いで紹介しているのです。
でも、今回は枯れ物ではありませんよ。これは水につけなきゃいけないんです。
だって……。

つぼみがついてますから!

つぼみの姿も十分可愛かったですが、三日後にそれが開いたときにはさらに可憐でした。

この苔梅は、非常によく咲いてくれました。

咲いている期間も長く、香りも良く、どこかの展示に使ってやりたいくらいでした。(もともと、花展花材として、一度展示されたものなんですが)

開花の感動が大きい梅でした。品モノが良いんでしょう……。

現在、すでに花は終わり、枝だけが残っています。
もちろん、捨てたりはしません!

こんな立派な苔ぼくを捨てている場合ではない。少なくとも、一度は何かに活用してから捨てます。
……本当は、なるべく早く活用できると良いんですけどね。多分、無理だけど、苔が生きているうちに使えると良いんです。

画像では分かりにくいかもしれませんが、この苔松についている苔は、生きた苔です。すごく薄い緑青みたいな色をしていて、苔が乾いてしまうと、この色は失われてしまいます。

梅を切った段階で、苔はどんどん枯死に向かうんだろうと思うんです。

苔に、丹念に霧吹きで水分を与えたら、青っぽい色が結構長持ちすると聞いたことがあるのですが、そんなことを家の中ではやっていられません。

やってられないので、苔が乾いて白くなった状態で使うことになります。できれば、半年以内に使いたいです。